19 May 2020
14 views

[Tips] Wakeup On Lan を設定する (Windows)


自宅のパソコンをリモートで起動するための設定手順です。

今回はWindowsとBIOSの設定が必要となります。

Windowsの設定

ネットワークアダプタの設定

  1. デバイスマネージャを開きます。

    スタートを右クリック⇒「デバイスマネージャー」を選択

    デバイスマネージャ画面
  2. 「ネットワークアダプター」を選択し、設定したいデバイスを右クリックし「プロパティ」を開きます。
    選択画面
  3. 「電源の管理」タブを開き、下記項目のチェックを入れてください。

    「このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする」
    「Magic Packetでのみ、コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする」

    「電源の管理」タブ
  4. 「詳細設定」タブを開き、プロパティ値から「ウェイク・オン・マジック・パケット」項目を選択し、値を「有効にしてください
    「詳細設定」タブ
  5. 「OK」ボタンを押下し、終了します

シャットダウン設定

  1. コントロールパネルを開きます。

    スタート⇒Windows システム ツール⇒コントロールパネル を選択

    コントロールパネル画面
  2. 「電源ボタンの定義とパスワード保護の有効化」を開きます。

    ハードウェアとサウンド ⇒ 電源オプション ⇒ 電源ボタンの動作を選択する を選択

    電源オプション画面
  3. 「高速スタートアップを有効にする」チェックを外します。

    ※チェックボックスが有効化していない場合、「現在利用可能ではない設定を変更します」リンクを押下すると有効化になります。

    電源オプション画面

BIOSの設定

今回の環境は以下となります。
 マザーボード:MPG Z390I GAMING EDGE AC (MS-7C04) (2019/03/21)

  1. BIOS画面を開きます。

    本パソコンは起動時に「Delete」キーを押下します。

    BIOS画面
  2. 設定変更を行います。

    SETTINGS > Advanced > Power Management Setup > ErP Ready > Disabled

    ErP Ready

    SETTINGS > Advanced > Wake Up Event Setup > Wake Up Event By > BIOS

    Wake Up Event By

    SETTINGS > Advanced > Wake Up Event Setup > Resume By PCI-E Device > Enabled

    Resume By PCI-E Device

しゃとら

no-data